【鉄柱長寿命化】 腐食した鉄柱の防錆塗装!沖縄
長年の雨や潮風の影響で腐食してしまった鉄柱
鉄柱はモザイクタイルが張られていましたが、雨水がかかりやすい根本側は錆に押し出され、浮いた状態でした
今回は防錆塗装、仕上げ塗装まで行いました
初めに、モザイクタイルの撤去です
撤去後
防錆塗装
写真を見るとお気づきの方もいると思いますが、浮いた錆のみ取り除き、防錆塗装を行っています。
通常は錆びを取り除き、金属面を出した後に(2種ケレン等)防錆塗装を行いますが、削りすぎると鉄柱の強度が落ちる可能性もあります。
錆びた状態で塗装すると防錆効果が弱くなり、ケレンで金属面を出すと強度が落ちる可能性が・・・
沖縄だと錆の発生が早いので悩む所です
そこで、染めQの防錆塗料をオススメします
染めQ防錆塗料は錆が広がる力よりも防錆塗料の強度が高く物理的に錆びを抑える効果があります
当社でも錆びた鉄板に防錆塗料を塗り、海水に1年半浸漬した実験を行いました
ご興味がある方は下のアドレスをご覧ください↓
【ケレン無しで錆に直塗り、海水浸漬試験1年6ヶ月経過】
https://acrossryukyu.ti-da.net/e11982316.html
防錆塗装完了
仕上げ塗装
仕上げ塗装完了
当社では『コンクリートと鉄製品の長寿命化』をスローガンに高温多湿で塩害環境が厳しい沖縄県にて新技術(ナノテクノロジー)を活用し、公共インフラや民間の資産を延命化へ導く活動を行っております。
【コンクリートと鉄製品の長寿命化工事実績】こちらをクリック
お問い合わせ
アクロス琉球株式会社
〒904-2153
沖縄県沖縄市美里3丁目24番7号 105
電話 098-987-8611
FAX 098-987-8612
across-r@outlook.jp
RCガーデックス・染めQ商品
沖縄販売代理店
【RCガーデックス】
新築時のコンクリートに塗布する事で内部に含まれるカルシウムと水(余剰水)に反応し固体化する改質剤。空隙が減りコンクリートが緻密化することで劣化要因の侵入を防ぐ。
既設構造物では中性化したコンクリートのアルカリ性を回復し、爆裂を抑制。また、エフロレッセンスを抑制する機能もあります。
【染めQ塗料】
「何にでもくっつける」ナノテク技術開発研究所。様々な成分をナノサイズ化し素材の深部にまで浸透し、長く効果が続く塗料を製造。万能プライマーの「ミッチャクロン」をはじめ、コロナウィルスに対応した除菌抗菌剤など幅広い商品ラインナップ。沖縄県においては高温多湿で塩害が酷いことから鉄製品の錆びを守る防錆塗料が活躍しています。
【染めQ塗料PR動画】
http://somayq.com/youtube_library
私たちは沖縄県におけるインフラや資産の長寿命化に貢献し、SDGsの目指す「持続可能な社会の実現」に向け社員一同取り組んで参ります。
関連記事